包装・物流用語集
「荷姿」
読み方:にすがた
衝撃や疵または転倒等から守るため、ダンボールやドラム缶、木箱など様々なものに商品を詰めて運送します。その外観一般を荷姿と言います。輸送効率や積み重ね保管の有無、または商品の形状等に合わせて、荷姿は考慮する必要があります。ここでは輸送時の代表的な荷姿とその目的について解説したいと思います。
●ダンボール
宅急便やECショッピングなど、個人法人問わず、最も一般的な荷姿でしょう。非常に安価で重量も軽く、折りたためるため保管スペースも小さくて済みなどといった利点がある一方で、紙製であるため、水濡れには弱く、耐久性にも限界があり、商品の大きさや重量によってはダンボールでは対応できない場合もあります。また、
基本的には使い捨てを前提とした梱包資材であるため、繰り返しの使用にも向きません。
●箱
木材や金属でできた箱に商品を入れる方式です。ダンボールよりも遥かに強度があるため、大型の金属部品や装置等の重量物にも対応することができます。また、様々な商品を一つの大きな箱に入れて運ぶコンテナ輸送も箱型の荷姿の代表と言えるでしょう。
●パレット
ダンボール等で個別に梱包したものをパレット上に積み上げ、ストレッチフィルムやPPバンドなどで固定したものです。パレット輸送は異なるサイズの荷物を一つにまとめ易いことや梱包物を目視で確認できるなどの利点があります。
●バンドル
荷物をバンドルで固定しているだけの輸送方式です。輸送中は外気に触れているため鉄材や鋼管、建材など多少の疵では品質に問題のない製品等の輸送に使用される荷姿です。
当社は梱包材、緩衝材といった内装材の加工メーカーですが、外装材や荷姿を含めた提案も数多く手掛けております。商品輸送に関する相談があればお気軽に連絡ください。